イマイチ母の頑張り日記

2人の息子との4人家族。共働きで頑張ってます。 長男は中学受験終了。御三家にご縁がありそのあたりの学校に通っています(ぼやけさせてください)。次男の受験についてや兄弟の学校生活について書いています。

夏休み

f:id:loilo-diary:20210805164505p:plain

あっという間に夏休みですね〜。

 

というか、既に8月に入っていることにびっくりです。

オリンピックも家にいることが多いので家族で結構みています。知らない競技を見ることで新しい発見がありますね!

 

さて、次男は夏期講習に行き始めました。

朝勉を続けているので、そんなに学習内容には負担は無いようですが・・・

朝勉の他に学校の宿題(結構量あります)、塾の宿題でちょっと勉強時間が多くなってしまっています😌

それでも、元気にお友達と遊ぶ時間はしっかり確保して楽しんでいます。

 

長男は部活があったりなかったり。

朝2キロ走るという課題が部から出ているようで、暑ーい日差しの中、といっても朝早くですが少しは運動しています。

 

思えば長男が3年生の頃、私は仕事で帰りも遅く、夏休みの宿題は本人に任せていました。

8月中旬、「さあ、終わった宿題を見せて」と言ったところ、ほとんど終わっていないことに愕然!!!

えー、どうするの?これ!
今から必死でやらないと終わらないよ!と怒ってしまいました。

3年生ではできると思っていたのですが、、うちは無理だったのかもしれません。

 

そこで仕切り直し、期限までにはやり終えました。まだ手を離すには早かったようです。

過保護なのか、それとも放置し過ぎなのかは自分でも良くわからないです。

 

それでも長男は今では一人で塾の宿題や学校の課題を自分のスケジュールでこなすようになりました。

どこかで手を離すのは必要ですが、いつかは正解がわかりません😔

 

でも、コロナ禍のせいなのか今の次男の宿題は多すぎるし、一人では不可能な作文が複数あるので、親も関わらなくてはできないですね。

 

 

 

 

 

学校の図書館

次男が学校の図書館で本を借りてきました。

うちの小学校では、図書の時間に5冊まで借りることができます。

読まないくせに、いつも5冊借りてきます。

またー!読まないくせに大きな本を借りてきたわ😅
と思ったら、意外と小さい本でびっくり。

今までは大きな絵ばっかりの本でしたが小さい本(字があるもの)になってきたんですね。

上の子は今でも必要がないと文字のある本を読みません😂

5×5×5

今朝の次男の勉強について

パパとやっているのを聞いていると、125を分けている様子。

125が5×25まではわかるけど、その25が5×5となるところまでわからないみたい。

なぜわからないんだろう🤔

式をたてて解く問題はそつなく出きるようですが、数字とお友だちに成っていないようです。

そこは長男と違うところです。

パパ、あきらめて長男を呼びます(笑)
長男、説明します。

私は問題を見ていないんですが、恐らく数列の問題で空いている□の数字を求めるような問題だと思います。

今のレベルはかけ算か足し算だけだから、わからなければ数字をいれていって考えるしかないそうです。

数字っていうのはかけ算で出来てるんだよ。と、
紙を持ってきて。というので持っていくと、1から100までの数字を書き、素数以外はかけ算でできてるから書いてごらん。と書かせてました。

親が特別にできる親ではないので、長男がいると助かります。

あこがれの学校

中学受験の塾に通い始める時、ほとんどの子供は中学の名前を知らないんじゃないかと思います。
元々どこどこの中学を目指すと決めている子もいるかもしれませんが。

うちの子もそうでしたが、始めに覚える中学校名は男の子の場合は開成だと思います。そして開成を目指すと言うようになります😅

その後いくつかの学校を見学して行くようになるのです
が、うちの子は6年になるまで志望校は決まりませんでした。

親としては、成績と傾向を見ながらある程度は絞っていました。

塾で先生がおっしゃっていた事ですが、御三家や難関と言われる学校はその学校に向けた対策を必用とするけれども、その下に位置する学校については偏差値通りと考えていいそうです。

つまり、学力をある程度は上げてから6年の後半に志望校に向けた対策をするんですね。

早く過去問を解いてはいけないという理由が良くわかりました。

ですから、早くに仕上がっている子は早く始めてもいいことになりますね。うちは違いましたが。

あと、無理やり入試だけに合わせて奇跡的に合格してしまうと、学校での勉強は厳しくなるんではないかと推測しています。

期末試験とか、入試に似ているので。
対応できる子に入ってきて欲しいんだな。と感じます。

3年生、何してたっけ?

f:id:loilo-diary:20210710143928p:plain

うーん、行き詰まっています。
次男の学力、、、😂

長男が3年生の時ってどうだったか忘れてしまっていますが、こんな間違えかたしたかなぁ。という間違いをします。

問題文をしっかり読まなくて、うーんと、年長さんでもわかるような問題を間違えました💦しかもたくさん。

これは受験よりももっと先にやることがあるぞ、というレベルに感じました。

甘やかせ過ぎて自分で考えられなくしてしまったのだろうかと悶々としております。ゲームをやらせてるがいけないのかしら、とか。


長男はゲームが好きではなかったので、ゲームを取り上げるのって大変そうだなぁ。とゲーム好きのお子さんを持つママに対して思っていました。

いやはや。次はうちの番じゃないですか!
ゲームは基本的に週末と火曜日だけとしていますが🤔

ゲームは常に誉めてもらっている状況で、それが気持ち良くなって続けてしまうそうです。

なるべく無理矢理ではなく離したいな~。他に興味のあることをサポートして探してあげたいです😥

朝勉

次男の朝勉は毎日続いていて、頑張っていると思います。

長男の時も、しっかり集中して!
文字はうす~く揺る~く書かないでしっかり書きなさい!と言っていたとは思います。が、もっとやる気があったような😅

一番避けたいのはゲームしたいから、さっさと勉強は終わらせること!です。

勉強は時間ではなく質だそうですが、楽しんでなさそうなんですよね。

うーん、悩ましい。
これからの勉強スタイルについて、やらせ過ぎないようにした方がいいかと考え中です。

塾通い始めます

長男は3年生の夏休み明けから塾に通いました。

その頃は私は仕事から帰るのが七時過ぎでしたし、学童だけではなく他にもお友達ができるといいな。と習い事の延長でした。

受験勉強は4年生からで十分だとリサーチでわかっていたので、それまでは楽しめる勉強をさせたいと思ったからです。

とはいえ、今思うとあの頃は鼻息😤荒かったかもしれません。


さあ、次男も塾に入れましょうか。とテストの予約をしようとしたところ、、、

あら、サピはほとんどの校舎で低学年はいっぱいなんですねー😅
通塾の低年齢化が進んでるとは思いましたが、これほどとは💦


家での勉強は、夏以降はサピの教材を使って進めようと思っていたので、(入塾テストに受かったとしてですが)困りました。

家勉のための教材が欲しいので、とりあえず近所の塾に通います。

本当はパズルとか、知的好奇心をくすぐる楽しい塾に行きたかったのですが仕方ないですね。